関連書籍の紹介

                                 
かむ・飲み込むが難しい人の食事

『かむ・飲み込むが難しい人の食事』

レシピのほかにも嚥下障害の基礎知識や
食べるための6つのポイントを図解しながら紹介

著:藤谷順子
サイズ:B5判 143ページ テクニカル解説書 
定価:1,836円(本体 1,700円+税)
講談社

●全ページ数は143ページです。この本1冊で、ご家族やヘルパーさんができる対処法を網羅しています。
●看護師の方にも、ここまで詳細に対策を紹介してある本はなかったと好評です。一般の方だけでなく、ヘルパーさんや看護師の方にもぜひ読んでいただきたいです。
●大切なご家族の治療・回復のために、少しでも美味しいものを長く食べさせてあげたい。そんな思いにきっと役立つ1冊です。

■料理研究・制作・栄養価計算/
(株)ヘルシーピット 杉本恵子(管理栄養士)
須田涼子(栄養士)、福原由香里(管理栄養士)
梨木香菜(管理栄養士)長島陽子(栄養士)
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.
jsp?b=2174065&x=B

なぜ「黒岩恭子の口腔ケア&口腔リハビリ」は食べられる口になるのか

『なぜ「黒岩恭子の口腔ケア&口腔リハビリ」は食べられる口になるのか』

口を動かすと、ヒトは甦る!
誰にでもできる「術」が「学」に昇華

【編著】北村清一郎 (徳島大学大学院)
【著】柿木隆介(自然科学研究機構)、井上 誠(新潟大学大学院)
   金尾顕郎(森ノ宮医療大学)、黒岩恭子(神奈川県開業)
A4判変型・96頁・オールカラー
定価:5,400円(本体 5,000円+税)
デンタルダイヤモンド社

●黒岩先生の口腔ケアは口腔の清掃に留まらず、口腔機能のリハビリを究極の目的としていることは、容易に理解できる。
●その一方で、「口腔ケアを行うと、なぜ、食べられるようになるのか」という素朴な疑問が寄せられている。
●本書はそんな疑問に応えるもので、解剖学、生理学、神経学、リハビリ学などの専門家が、各分野の立場から黒岩先生の口腔ケアを解析し、口腔ケアのもつ魅力を理解してもらうことが目的である。

黒岩恭子の口腔ケア

『黒岩恭子の口腔ケア(DVD付き)』

在宅・施設・入院患者の口腔を悪化させないために
誰でも簡単にできる口腔ケア法&介護食を追究!!

著:黒岩恭子
【DVD 23分】A5判・16頁 解説本 
定価:4,320円(本体 4,000円+税)
デンタルダイヤモンド社

●施設や病院には、口腔ケア不足で誤嚥性肺炎を引き起こし、入退院を繰り返して重症化する患者さんが増えています。口腔ケアを行うことで、誤嚥性肺炎の予防や唾液分泌を促し、食べこぼしや窒息を防ぐことができます。
●口腔環境が整うと、その人に合った食事形態を調整しなければなりません。本DVDでは、簡単にできる口腔ケアから嚥下機能までの流れを紹介しています。

黒岩恭子の口腔リハビリ&口腔ケア

『黒岩恭子の口腔リハビリ&口腔ケア』

独創的な発想から編み出した口腔ケア法

著:黒岩恭子
B5判・48頁・シート式
定価:3,240円(本体 3,000円+税)
デンタルダイヤモンド社

●20数年間、100人100様の患者さんと向き合い、独創的な発想から編み出した誰でもできる口腔ケア法。
●ご自身で口腔リハビリ・ケアができる方にはイラストを見ながら、できない方には介護等のスタッフや家族がイラストを見ながら口腔リハビリ・ケアが行えるよう必要な部分だけ切り離せるシート式。
●口腔リハビリ・ケアで、本人も周りも元気になり、一人でも多くの方においしい食事をしていただいて最期まで過ごせるよう願う著者の思いが込められています。

介護食・嚥下食レシピ集

『新しい介護食・嚥下食レシピ集

─食を楽しんで栄養を取り入れるためにー

著:西尾正輝(新潟医療福祉大学 視聴覚学科 準教授/医学博士)
   :池上晴樹(フランス料理店 カシェット池上 グランシェフ)
B5判 270ページ オールカラー 
定価4,104円(本体3,800円+税)
インテルナ出版

●刺身のタタキ・寿司ゼリー・おせち・ザーサイ風味の中華粥ゼリー・サーモンと帆立のテリーヌ・サツマイモのスープ・とけないアイスクリーム・練乳のブランマンジェなど簡単にできるものから本格的なものまで重度・中等度・軽度と段階別に多彩な計80レシピを掲載!
●摂食・嚥下障害の臨床家・研究者(西尾正輝)とフランス料理店のグランシェフ(池上晴樹)が3年間にわたって取り組んだ熱心な研究の成果!
http://www.intern.co.jp/books/405.html

食べる喜びを-新・介護食レシピ

『食べる喜びを-新・介護食レシピ-多田鐸介』

著者:多田鐸介
(病院食・介護食のコンサルタントとしても活躍。
TBS「夢の扉」で密着取材を受けるなど話題のシェフ。)
単行本(ソフトカバー): 127ページ
出版社: 阪急コミュニケーションズ

内容:噛めない・飲み込めない人への従来の食事は、細かく刻んだ「刻み食」か、出来た料理をミキサにかけた「ミキサー食」が主でした。本書で紹介するのは、フランス料理の技法を応用した、噛まずに飲み込むことができ、しかも見た目や味も楽しめる、全く新しい介護食。家庭での作りやすさを 追求し、簡単な基本の技で和洋中華からおやつまで網羅。大切な人を笑顔にする食事レシピ集。
http://books.hankyu-com.co.jp/_ISBNfolder/ISBN_08200/08221_kaigo/kaigo.html

摂食・嚥下障害の患者さんと家族のために

『摂食・嚥下障害の患者さんと家族のために』

第1巻 総合編(改訂第3版)

著者:西尾正輝(新潟医療福祉大学言語聴覚学科 准教授/医学博士)
定価:1,080円(本体1,000円+消費税)
ISBN:978-4-900637-32-0
判型:B5判 50頁 2色刷(カラー8頁)
内容:
●患者さん・ご家族・リハビリスタッフのための、絵主体のわかりやすい好評書!
●待望の大幅増補・改訂!
●初版より1万部を突破!
http://www.intern.co.jp/books/320.html

摂食・嚥下障害の患者さんと家族のために

『摂食・嚥下障害の患者さんと家族のために』

第2巻 嚥下食編

著者:西尾正輝(新潟医療福祉大学言語聴覚学科 准教授/医学博士)
定価:2,700円(本体2,500円+消費税)
ISBN:978-4-900637-36-8
判型:B5判 128頁 オールカラー
内容:
●待望の嚥下食編が刊行! 症状別、重症度別に写真とイラストを中心にわかりやすく解説したレシピ付きの1冊!

●大好評の『第1巻総合編』の続刊が登場! 嚥下食について、豊富な写真、イラストを主体として詳しく解説しました。
●言語聴覚士、患者さんとご家族、栄養士、調理師、医師、歯科医師、看護師、介護士、その他リハビリスタッフ、学生まで、幅広く対応できるようわかりやすく、オールカラーで仕上げてあります。
●本当においしくて簡単に調理できる嚥下食のレシピも掲載しています。
http://www.intern.co.jp/books/368.html

高齢者の食介護ハンドブック

『おいしく食べてQOLを高める

高齢者の食介護ハンドブック』

著者:手嶋登志子・大越ひろ 編著
定価: 3,240円(本体 3,000円+消費税)
総頁数:108頁/2色
発行年月:2007年9月
ISBN978-4-263-70510-0
判型:A4判

内容:QOLを高める「食介護」のあり方、グレード別メニューのポイントを紹介した手引き書。「食介護」とは、高齢者個々の"食環境を包括的に理解・把握したうえで、口からおいしく食べられる食によって高齢者を全人的に介護・支援しようとするものです。本書では、高齢者の咀嚼能力・嚥下能力の食事を追求し、実際の献立を4段階に区分して、朝・昼・夕の日常食、行事食について展開しています。
http://www.ishiyaku.co.jp/search/details.cfm?bookcode=705100

摂食育コミュニケーション

『摂食育コミュニケーション』

ジャンル 教育サイズ B5変形判約200P
特典 付録DVD(約30分予定)
著者 摂食カウンセラー中島知夏子
ISBN 978-4-9904077-0-4

内容:食べることは生きること
食べることは優しさを育むこと
食べることは人間らしさを覚醒させること
この度摂食育コミュニケーションが刊行されました。
本書は、永年、障害のある子どもの食事指導に携わり、実践する中で得た様々なノウハウをもって現代の食の乱れに警鐘を鳴らし、ハンディの有無に関わりなく、食べることの大切さとその実践方法を解説した食事指導の実践書です。
ハンディを持つ人には、食べる姿勢に始まってスプーンの入れ方から抜き方、食べるものの形態等、DVDの映像とともに食事指導の実践、また、元気な子どもや大人たちには、食べるものが育むものは何か、食べ方の乱れが何に影響を及ぼすか、そして食べものに向かってのマナーや様々な食べる行為の実践を詳細に解説しています。

食事介護マニュアル

『食事介護マニュアル - 食べる機能を生かした食事 - 』

山崎文雄・丸山千鶴・中丸ちづ子・増田邦子 編著
入江陽子・影山光代・佐藤香織・深井葉子・袋田省子 著
定価:2,160円(本体2,000円+消費税)
ISBN:978-4-8041-1162-9
判型:B5判・140頁

内容:高齢者や摂食・嚥下障害をもつ方、認知症患者への食事介助の方法や、体の状態に合わせた食事や調理方法などをイラストを用いてわかりやすく解説。居宅でも施設でもすぐにつくれる料理を多数掲載し、食機能の段階に合わせた応用方法も展開しています。福祉に携わる方々の実践活動はもとより、介護福祉士やホームヘルパーの養成テキストとしても使用できます。

  • みやげんぶろぐかいご食の最新情報
  • おうちで作るかいご食の本
  • 嚥下食Q&A
  • おうちから生まれたやさしいレシピ本
  • みやげん通信
  • かいご食レシピ
  • 動画でレシピ解説
  • 投稿レシピ紹介
  • 嚥下調整食基準
  • 在宅で介護食アドバイス
  • 無料サンプルのお申込みはこちら
  • FAX 注文書
  • お問合せ
  • MiyaGen オンラインショップ