クリックすると詳しいメニューがご覧いただけます
「宮源のお粥」を使って、簡単にお餅や団子を作ることができます。
色々アレンジすることで、食べやすさとカロリー強化につながります。
お餅・団子の作り方

●材料 (1人分~2人分)
宮源のお粥…30g
ポットのお湯…150cc~180cc
重量割合1対5~6程度

●作り方
計量した「宮源のお粥」にポットのお湯を注ぎ30秒ほどかき混ぜます。
すぐに丸型などの容器に流し込み冷し固めます。容器から取り出し、お好みの料理にアレンジしてください。
やわらかいお餅やお団子ができます。
みたらし団子の作り方
▲上記のお餅・お団子の作り方を参考に団子を作ります

●材料(みたらし餡)
水…25cc 醤油…50g
砂糖…75g みりん…25g
トローミファイバー…1.5g
●作り方(みたらし餡)
計量した材料を鍋で沸騰させてから火を弱め、トローミファイバーを混ぜ入れ、トロミを付けて仕上げます。
かしわ餅の作り方

●材料 (1人~2人分)
宮源のお粥 …30g
ポットのお湯 …150㏄~180㏄
(重量割合1対5~6程度)
●作り方
計量した「宮源のお粥」にポットのお湯を注ぎ30秒ほどかき混ぜます。
温かいうちにラップの上に流し、小判形に整えます。
冷蔵庫で冷ましてから小豆餡をのせて包みます。

当サイトのコンテンツ及び画像等は、著作権法によって保護されており、その著作権等の知的財産は、原則として当社及び著作者に帰属します。よって各著作権者による事前の許可なしに一部又は全部を複製・転用等することを禁じます。詳しくはこちら→