ミキサー粥の作り方


●材料
全粥200g 水50㏄
(お粥重量の4分の1)
ミキサーゲル2g
*全体量(お粥+水の量)の0.6~0.8%
ミキサーゲルを水にとかす
粥がさらさらするまで撹拌する
- *70℃以上は固まりませんのでお粥は冷ましてから調理します
❶を加えもう一度撹拌する
つぶ粥の作り方


●材料
温かいお粥…200g 水または白湯…50cc
ミキサーゲル…1.0~1.5g
(5㏄すり切り1杯)
水にミキサーゲルを加え、写真のようなゲルを作る
温かいお粥に左のゲルを加え、混ぜ込んで出来上がり
●作り方
水または白湯にミキサーゲルを加え、スプーンで1分程度かき混ぜ、ゲルを作ります。温かいお粥にゲルを適量加え、混ぜ込みます。
バラけやすいお粥がゲルでコーティングされ、唾液分解しない、まとまりのあるつぶ粥が出来ます。
パン粥の作り方


▲写真をクリックいただくと、動画がご覧になれます
●材料(1人分)
・食パン…50g 約1枚分 ・牛乳…150㏄
・砂糖…10g
・ミキサーゲル1.0g(総体の0.5%)
●出来立ては熱すぎて火傷します。50℃以下に冷ましてお召し上がりください。
●ジャムやハチミツやバターなどをトッピングするとさらにおいしくいただけます。
パンを浸し弱火で加熱する
ゴムベらで押しつぶしながらかき混ぜる
●作り方とポイント
1)食パンの耳を切り1〜2センチ角に切ります。
2)鍋にパンと牛乳と砂糖とミキサーゲルのすべてを入れます。
3)弱火でかき混ぜながらパンをふやかします。
4)パンがとろけてなめらかな状態で火を止めて器に盛り付けます。
総合栄養食品の作り方


当サイトのコンテンツ及び画像等は、著作権法によって保護されており、その著作権等の知的財産は、原則として当社及び著作者に帰属します。よって各著作権者による事前の許可なしに一部又は全部を複製・転用等することを禁じます。詳しくはこちら→