ソーセージの作り方


- ●材料
- ソーセージ…100g
お湯…100cc
ミキサーゲル…1.5g
(総体の0.8%)
市販のソーセージやウインナーを使う
ちぎったソーセージとお湯を入れ、ミキサーで砕いてから、ミキサーゲルを加える
●作り方
ソーセージにお湯を加え、ミキサーで撹拌してからミキサーゲルを加え、もう一度撹拌してゲル化させます。
皮のあるウインナーもミキサーでそのまま撹拌します。
ハンバーグの作り方


●材料
ハンバーグ…100g お湯…100cc
ミキサーゲル…1.5g(総体の0.8%)
●作り方
ハンバーグは市販のものでもかまいませんが、油(油脂)のある食材は、必ずお湯または温かいだし汁を加え、そのままミキサーで撹拌し、ゲル化させます。
市販のハンバーグを使ってもよい
ハンバーグを適当にほぐして、ミキサーに入れる
お湯を同量入れ、ミキサーゲルを加える
撹拌してゲル化させる
煮魚の作り方


●材料
煮魚(または焼き魚)…100g
(骨と皮を取り除く)
お湯……100g
ミキサーゲル…1.5g(総体の0.8%)
●作り方
魚とお湯の割合を1:1にし、ミキサーで撹拌します。その中にミキサーゲル1.5%(総体の0.8%)を加え、撹拌します。容器に移して、粗熱を取り、器に盛り付けます。
さらに、だし汁に薄くトロミを加え、味付けをします。
市販の焼き魚、煮魚を利用してもよい
骨と皮は丁寧に取り除く
硬めの魚は、先にミキサーで撹拌してからゲル化させる
容器に移して粗熱を取り、盛り付ける
から揚げの作り方


■材料(3~4食分)200g
・から揚げ…100g ・お湯…100㏄
・ミキサーゲル…1.5g(総体の0.8%)
■作り方とポイント
1)食材とお湯の割合を1:1にしミキサーで撹拌します。
2)その中にミキサーゲルを加え、撹拌しゲル化させます。
●味付けの濃い食材であれば、お湯で加水しても素材の味がしっかり残り ます。
市販のから揚げでも良い
水分が少ない食材は加水が必要
ミキシングしてからミキサーゲルを加える
少し傾けるとキレイにまわすことができる
鮭のキザミ食の作り方


▲写真をクリックいただくと、動画がご覧になれます
ほぐし身(キザミ食)とミキサーにかけたペースト食を、ミキサーゲルを加えて1:1の割合で混ぜ合わせます。キザミとペーストをミックスした、ほぐし身ムースゼリーが出来ます。
半身を手でほぐし骨と皮を取る
半身にお湯を加えミキサーでペーストにし、ミキサーゲルを加えかき混ぜる
かき混ぜたペーストにほぐし身を加え丁寧に混ぜ合わせ盛り付ける
ハンバーグの作り方


■材料(3~4食分)200g
・ハンバーグ(調理済み)…150g
・お湯…50㏄
・ミキサーゲル…2.0g(総体の1.0%)
■作り方とポイント
1)ハンバーグはある程度、手でほぐしカップの中でさらに押しつぶします。
2)ハンバーグの1/3程度のお湯とミキサーゲルを加え30秒程度かき混ぜ ます。
3)2~3分膨潤させてから再度かき混ぜてゲル化させます。
市販の煮込みハンバーグのソースは取り分けて、仕上げでソースをかける
手で十分にもみほぐす
ほぐしたハンバーグにお湯とミキサーゲルを加え、20~30秒ゴムベらでかき混ぜる
煮魚の作り方
温かいだし汁とミキサーゲルを加えかき混ぜる
しっかりかき混ぜて盛り付ける
■作り方とポイント
1)魚は手でもみほぐし皮と骨を取り除きます。
2)魚の1/3程度の温かいだし汁とミキサーゲルを加え、かき混ぜます。
3)2~3分膨潤させてから再度かき混ぜてゲル化させます。

当サイトのコンテンツ及び画像等は、著作権法によって保護されており、その著作権等の知的財産は、原則として当社及び著作者に帰属します。よって各著作権者による事前の許可なしに一部又は全部を複製・転用等することを禁じます。詳しくはこちら→